大変だ 九十九里浜がなくなるぞ2006年11月01日 20時05分28秒

今、九十九里浜(海岸)は大変なことになっています。
小学生の授業でも九十九里浜について出てきますのでだれでもあそこだなーと位置くらいはわかるでしょう。
その九十九里浜の危機なんです。
九十九里浜にはいくつもの川が流れ出ているわけですが、その川から生活ゴミが流出してきれいだった浜がゴミだらけ川はいくつもの市町村をまたがって流れているので、末端の市町村がかたさなければならないのはちょっとおかしいと思いませんか?
それと、地球温暖化、海面上昇、地盤沈下が原因なのかはっきりしたことは私にはわかりませんが、九十九里浜の多くの市町村の砂浜が1年間に数メートルも減っています。
砂浜がなくなり、陸との距離が狭まればそこにいる人の生活が脅かされる。
ゴミ問題はごみをちゃんと捨ててもらえれば、こんなことはおきませんが海岸侵食問題は、千葉県が、そして国が考えないといけないのではないでしょうか。
 写真は砂浜が削られたことにより、海岸駐車場の砂まで削られ、駐車場を減らし、危険防止柵を設置した写真ですが、これ以上いくとほんとうにやばいと感じます。

THE DA VINCI CODE ダ・ヴィンチ・コード2006年11月07日 21時13分35秒

ダン・ブラウンの同名世界的ベストセラーをロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で映画化した話題のミステリー大作。
映画としての出来映えは、まあまあ星4つです。
レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、キリスト教をめぐる人類史上最大の秘密に迫る。ある日、ルーヴル美術館で館長のジャック・ソニエールが殺害される事件が起こる。遺体は奇妙な体勢で横たわり、周囲には不可解な暗号らしきものが記されていた。フランス司法警察のファーシュ警部は、講演のためパリに滞在していたハーバード大学教授ロバート・ラングドンに協力を依頼、事件現場に呼び出すが…。
以前原作を読んだ人が、本は想像力が増す分面白かったといっており、映画については自分の想像をカットされていたとのことでしたが、展開が速すぎて、もっと重い部分が欠落しているように思えました。

チューリップ植えました2006年11月12日 09時09分14秒

花の広場にチューリップを植えました。 今年は2色植えました。4月が待ち遠しいですね。 白いのは名札です

花植えボランティアの皆さんご苦労様でした2006年11月19日 21時47分31秒

パンジー
今日は県道30号線のグリーンベルトにパンジーを植栽しました。
町外からのボランティアの方と地元の方とでの花植えでしたが、開始直後の雨で遠くから来た方たちにはとっても寒く感じたでしょうが、雨の影響かとてもすごいペースで花植えが進み、予定よりも早く終了。終了後、白子町の特産品のプレゼントにボランティアの皆さんにも笑みがこぼれていました。
今後も続くといいですね。