亡国のイージス いくつかの、なんでだー! ― 2006年03月02日 20時58分52秒
ある日、東京湾沖で訓練航海中のイージス艦“いそかぜ”が乗っ取られた。それは、副長の宮津と某国対日工作員ヨンファが共謀して実行したものだった。すでに艦長は殺害され、乗務員たちも強制的に退艦させられる。さらに宮津は政府に対し、全ミサイルの照準を東京・首都圏内に合わせたことを宣言するのだった。しかもその弾頭には、僅か1リットルで東京を壊滅させる特殊兵器“GUSOH(グソー)”が搭載されていた。政府が対応に手間取る中、艦の構造を熟知している先任伍長の仙石が独り、艦を取り戻しに向かうのだが…。
実際にありえそうで、ありえない話。まーそれだから本や映画になるんだけど、よくわかんない部分も多くありました。見た人はわかると思うけど、最後の方で、寺尾聰扮する宮津が肩を打たれて瀕死の状況で船内の電話をわざわざ真田広之扮する仙石にとってもらっている(すぐそばにあるのに)くせにその後は平気で船内を歩いている!なぜだー
そのほかのなぜだー!は勝地涼扮する如月と某国(北朝鮮だろ!)諜報員の関係!わかんねー映画の前半じゃ絡みもまったくないの最後は海中でのキスなんでだー!
いろいろなんでだー!があった作品だが、最近の日本の作品の中ではよく出来ていたと思うし、もう15分から20分くらいあればいろいろな人間関係の十分に描けたのではないかな?でも120分を超える映画だからカットされちゃったのかもしれない。もし知っているいとがいたら教えてください。
福井晴敏作品は昨年三連発で映画化されたが、仙石自衛隊1549よりは完成度は高かった。自衛隊がこれだけ協力しているのはいいねー
まだローレライを見ていないので、見比べてみよう
実際にありえそうで、ありえない話。まーそれだから本や映画になるんだけど、よくわかんない部分も多くありました。見た人はわかると思うけど、最後の方で、寺尾聰扮する宮津が肩を打たれて瀕死の状況で船内の電話をわざわざ真田広之扮する仙石にとってもらっている(すぐそばにあるのに)くせにその後は平気で船内を歩いている!なぜだー
そのほかのなぜだー!は勝地涼扮する如月と某国(北朝鮮だろ!)諜報員の関係!わかんねー映画の前半じゃ絡みもまったくないの最後は海中でのキスなんでだー!
いろいろなんでだー!があった作品だが、最近の日本の作品の中ではよく出来ていたと思うし、もう15分から20分くらいあればいろいろな人間関係の十分に描けたのではないかな?でも120分を超える映画だからカットされちゃったのかもしれない。もし知っているいとがいたら教えてください。
福井晴敏作品は昨年三連発で映画化されたが、仙石自衛隊1549よりは完成度は高かった。自衛隊がこれだけ協力しているのはいいねー
まだローレライを見ていないので、見比べてみよう
今年の風邪は... ― 2006年03月06日 18時10分06秒
あずもえ
風邪なのか何なのかわかりませんが、苦しんでます。
今年の風邪は性質が悪いなんていうことを病院に遊びに来ている老人たちが行ってました。いったいたちの悪くない風邪なんてどこにもないだろーが!
こっちは胃が痛いやら苦しいやら大変なのに まったく!
別の方はこうもいってました。今年の風邪は胃に来るらしいよ。お前らは医者か!
あー胃がいたいよー。ほんとに風邪?
お茶漬けばっかり食べてたら永谷園のマークが異常に気なってきた。
ナゼ最近の大相撲の懸賞のほとんどが永谷園なのだろうか?
ナゼ同じ一番に数本の懸賞をかけるのだろうか?なぜ?梅味とかわさび味とか海苔味とか関係ないでしょ
この謎?を知っている方はコメントください。おねがいします。
あー具合が悪い。おいしーものがたべたーい。食欲はないけど
風邪なのか何なのかわかりませんが、苦しんでます。
今年の風邪は性質が悪いなんていうことを病院に遊びに来ている老人たちが行ってました。いったいたちの悪くない風邪なんてどこにもないだろーが!
こっちは胃が痛いやら苦しいやら大変なのに まったく!
別の方はこうもいってました。今年の風邪は胃に来るらしいよ。お前らは医者か!
あー胃がいたいよー。ほんとに風邪?
お茶漬けばっかり食べてたら永谷園のマークが異常に気なってきた。
ナゼ最近の大相撲の懸賞のほとんどが永谷園なのだろうか?
ナゼ同じ一番に数本の懸賞をかけるのだろうか?なぜ?梅味とかわさび味とか海苔味とか関係ないでしょ
この謎?を知っている方はコメントください。おねがいします。
あー具合が悪い。おいしーものがたべたーい。食欲はないけど
これもアメコミヒーロー? ― 2006年03月08日 19時59分00秒
ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
あずもえ天才発明家であり宇宙飛行士であり、科学者でもあるリードは、人間の進化に多大な影響を与えたと考えられる宇宙嵐が地球に接近していることを突き止める。宇宙へ飛び、宇宙嵐の中心に迫れば、人間の遺伝子情報の秘密を突き止めて人類に貢献できるとして、彼は大学時代のライバルで、億万長者の実業家であるビクターに相談する。ビクターはそんなリードの研究を自分の功績とできるチャンスだと企み、リードの研究と実験に協力する。参加メンバーは、リードの元恋人のスー、彼女の弟のパイロットであるジョニー、リードの大学の同級生ベン、それにビクターとリードの5人だ。5人は宇宙ステーションへと飛び立つが、宇宙放射線の荒れ狂う雲の中に巻き込まれ、全員がその放射線を浴びてしまう!宇宙放射線によりDNAが変化した5人は、自分の体に現れた特別な能力を意識する。リードは体がゴムのように伸縮自在になり、スーは自身や物体を透明化し、強力なバリアを発生させ、ジョニーは自らを発火させ、空を飛ぶ能力を得て、ベンは皮膚が岩のように固くなり、怪力男と変身する。4人はそんな特別な能力にとまどいながらも、たまたま遭遇した事故でその能力を使ったことで人々を救い出し、彼らのパワーは世間から注目されることとなる。そして、いつしかファンタスティック・フォーと呼ばれるようになっていた。一方、やはり宇宙放射線を浴びていたビクターは、多大な投資をした実験が失敗に終わり、投資家から返済を迫られる。また最愛のスーが再びリードと仲を深めていくのを見て、深い怒りと絶望感に襲われる。その怒りにより、ビクターに邪悪で強力なパワーが与えられ、恐るべき存在へと変身する。因縁によって結ばれた4人と1人が、善と悪に立場を分かち、スーパーバトルが始まった!
と、ちょっと長いイントロダクションでしたが、内容は何でもありのヒーローものでした。 こんななんでもありの映画になんで?はありません。だからアメコミなのです。 でもここ数年アメコミ映画が沢山出回っているけどこの作品は中の下で、★★★☆☆くらいかな。
ここ数年のアメコミヒーロー
X-メン(2000)、スパイダーマン(2002)、X-MEN2(2003)、デアデビル(2003)、ハルク(2003)スパイダーマン2(2004)、キャットウーマン(2004)、バットマン ビギンズ(2005)、エレクトラ(2005)なーんていろいろ出たけど、スタートはやっぱりスーパーマンだったのかな?もっと以前のものもあるのだろうけど私はしらない。 この中で所詮アメコミだもんなーって思うものがほとんどだけど、バットマンビギンズはよかったよー
Yahooプレミアム会員の方は鋼の錬金術師が視聴できますよ ― 2006年03月08日 21時20分11秒
あずもえ
ヤフー会員の方なら今、鋼の錬金術師の第1話~9話が無料視聴できますよ
見たい方はヤフー動画をクリックし動画を再生を選択し、デスクトップかなんかに保存してあとはWMPで再生して、あっそのまえに会員認証が出てきますよ
http://streaming.yahoo.co.jp/program?k=hrjs00001
とりあえず第1話をみてみましたよ。
ヤフー会員の方なら今、鋼の錬金術師の第1話~9話が無料視聴できますよ
見たい方はヤフー動画をクリックし動画を再生を選択し、デスクトップかなんかに保存してあとはWMPで再生して、あっそのまえに会員認証が出てきますよ
http://streaming.yahoo.co.jp/program?k=hrjs00001
とりあえず第1話をみてみましたよ。
なぜだか4時間のノンストップアクションになってしまった ― 2006年03月14日 21時04分12秒
ボーン・スプレマシー
マット・デイモン主演の大ヒットスパイ・アクション・シリーズ第二弾!全米で大ヒットを記録した「ボーン・アイデンティティ」から2年記憶を喪失したCIAのトップ・エージェント、ジェイソン・ボーン。連絡を断った事からCIAに命を狙われる身となった彼は、体で覚えていた戦闘術と抜群の知力を駆使して追っ手をかわし自分の正体を突き止めていった。しかし、突然現れた殺し屋に襲われ彼女は命を奪われてしまう。からくも窮地を脱したボーンは全ての真実を知るため、ただ一人立ち上がるのだった・・・。
前作から2年、スプレマシーを見忘れていた。思い出したようにレンタルして見たら、すっかり前作を忘れてしまっていたので、ボーンアイデンティティーを見直すはめに。引き続きスプレマシーを見始めたのだが、さすがに2本約4時間ぶっ続けでノンストップアクション映画は疲れた。
内容はよかったのではないかと思われるが、予想通りの展開にちょっと残念!でもアクション好きのかたにはオススメの1本です
興味のある方はこちらから
最近のコメント